|
|
MIDIフレーズトラック & フレーズエディタ 
各MIDIトラックの子トラックとしてMIDIフレーズトラックを新搭載。MIDIフレーズデータをAUDIOフレーズ(ACIDファイル)同様のループ(繰り返し)操作で伴奏作成が行え、コード進行を指定している場合はコードのタイプやオンベース、テンション、テンポを反映して展開されます。展開された後のデータも、スコアやピアノロールの2種類の形式を備えるフレーズエディタで開いて編集が行えます。さらにMIDIフレーズトラックのデータをMIDIの親トラックにドロップすれば、ステップエディタやスコアエディタ、ピアノロールエディタで細かく編集することも可能です。



※フレーズエディタは、スコア形式とピアノロール形式が選べます。
フレーズエディタはストリップチャートでコントローラの編集も可能です。LOOP時にはコントローラも含めてLOOPされます。また、入力したMIDIフレーズの編集やオリジナルで作成したMIDIフレーズも、ジャンルや使用楽器、長さ、キーなどMIDIフレーズのプロパティを設定するとオリジナルのMIDIフレーズデータとしてデータベースへ登録し、楽曲制作の素材として使用できます。

<フレーズエディタ機能解説ムービーその1>
※解説ムービーを視聴される際は、HD画質で最大化にしていただくと見やすくなります。
<フレーズエディタ機能解説ムービーその2>
※解説ムービーを視聴される際は、HD画質で最大化にしていただくと見やすくなります。
|
|