作曲ソフト、サウンド編集ソフトメーカー株式会社インターネット
作曲ソフト、サウンド編集ソフトメーカー株式会社インターネット
作曲ソフト、サウンド編集ソフトメーカー会社案内 お問い合わせ プレス リンク サイトマップ 検索
ホーム 作曲ソフト、サウンド編集ソフト製品情報 作曲ソフト、サウンド編集ソフトサポート オンラインショッピング 学校教育 コミュニケーション

ホーム > 楽しく学べる 作曲・アレンジ講座
Twitterで共有


コンテンツ
第1回 ドレがドレミ?
第2回 人に好まれるメロディーの秘密
第3回 この曲は何拍子?
第4回 “コードネーム”を攻略!!〜基礎・前編〜
第5回 知っておきたい「メロディー作り」の掟
第6回 グルーブってなんだろう?
第7回 コードにメロをのせる方法
第8回 メロディにコードをつける方法その1〜スリーコード編〜
第9回 メロディにコードをつける方法その2〜副和音編〜
第10回 “コードネーム”を攻略!! 〜基礎・後編 7thコード〜
第11回 7thコードの使い方

音楽作成ソフトのご紹介
ABILITY 3.0
Singer Song Writer Lite 10









第11回 7thコードの使い方

ここではセブンスコードを使う場合に是非知っておきたい“ちょっとしたコツ”を紹介しましょう。

【動画で第11回の内容を見る】


<Point1> 7thコードはドミナントから

トライアドとセブンスコードを混在する場合は、まずは不安定が持ち味のドミナントから四声にするのが定石。逆に安定が持ち味のトニック(IMaj7)が最後です。




<Point2> ストレートな雰囲気が大事な時はトライアドが吉

7thコードはその響きゆえに、ストレートなニュアンスよりは少し曖昧なニュアンスに向いています。ロック系の曲では敢えてトライアドを使うのがポイント。(三度を抜いたパワーコードによるアプローチも定番です)

サウンドサンプル11b1



サウンドサンプル11b2




<Point3> 7thコードはメロディの選択肢が増える

セブンスコードはトライアドに比べてコードトーンがひとつ多くなるわけです。メロディーに対するコード付けの選択肢も増えると言う訳です。

譜例11c1
こんなメロディがあったとして・・・
サウンドサンプル11c1



譜例11c2
「ミ」はFMaj7のコードトーンでもあるので使ってみます・・・
サウンドサンプル11c2




<Point4> メロディが「ド」の時はちょっと気をつけて

トニックでセブンスコードのIMaj7を使う事自体は構いませんが、メロディが「ド」の時はメジャーセブンの「シ」が濁った感じに聴こえるので、他の選択肢が良いでしょう。

◇譜例11d1 メロディ「ド」に対してIMaj7を使った場合
サウンドサンプル11d1



◇譜例11d2 メロディ「ド」に対してIのトライアドを使った場合
サウンドサンプル11d2



◇譜例11d3 メロディ「ド」に対してIadd9(ドミソレ)を使った場合
※このコードについての詳細はまた改めて解説します。
サウンドサンプル11d3








ページトップ