◎ |
スコアエディタ
入力済み音符の各種パラメータの確認・変更を行えるノートプロパティが、スコアエディタウィンドウにドッキング表示も可能。複数の音符を連続して確認・変更が可能となりスピーディに編集が行えます。
 |
◎ |
スコアエディタにシャッフル入力モードを搭載【Lite 9.5】
シャッフル入力モードををクリックするだけで、8分音符にシャッフルのノリをつけて入力できます。また、コントロールエディターの入力終了位置に入力前の値を入れる(ON/OFF)ことができます。さらに中央Cの設定も可能となりました。

|
◎ |
ピアノロールエディタでの操作性の向上
鉛筆カーソルでエディタ上をマウスのドラッグで任意に長さを決め音符入力が可能。入力後すぐに音符の伸縮や移動もマウスのドラッグ&ドロップで行えます。
また、マウスホイール回転による入力音符の変更や全音符以上のロングノートの入力など編集の操作性が向上しました。
 |
◎ |
ピアノロールエディタが、どのトラックでもマトリクス表示【Lite 9.5】
ピアノロールエディタが、どのトラックでもマトリクス表示でき、またロール表示での音名表示/鍵盤表示の切替が可能となりました。
 |
◎ |
思いのままに、MIDIの演奏を録音 シーケンス演奏中もひらめいたフレーズを演奏すればMIDIフレーズREC機能で瞬時にリアルタイム入力されMIDIファイルとして保存。リストウィンドウのプールパネルからドラッグ & ドロップで楽曲制作の素材として使用できます。
|
◎ |
スコア/ピアノロールエディタのトラックビューのカラー表示部分を右クリックで【トラック選択方法レガシー】メニューが表示。ONの場合は従来のSinger Song Writerと同じ選択方法、OFFにすると以下の動作となります。
・ |
クリック:追加選択ではなく、選択トラックを切り替えます。 |
・ |
CTRL+クリック:追加選択します。 |
・ |
SHIFT+クリック:最後にSHIFTを押さずクリックしたトラックから範囲選択します。 |
|