|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
64ビット浮動小数点モードで、クリアなサウンドで扱えるAUDIOエンジンを搭載。最大24bit/96kHzまでのAUDIOフォーマットにも対応(*)しています。ボーカルやギターなど生演奏のレコーディングや各種AUDIOデータ(WAV、MP3、WMA)も配置可能。収録する26種類(Basicでは22種類)や任意に追加したVSTプラグインエフェクトを使用し自由にサウンドをデザインできます。

収録のVSTプラグインエフェクト
26種類(Basicでは22種類)のVSTプラグインエフェクトを装備。VSTエフェクトにはMIDIトラックの出力を送信可能です。
DELAY
STEREO DELAY 【Basicには非搭載】
LチャンネルとRチャンネルに個別にパラメータを設定することができます。ピンポンディレイなど多彩なディレイをデザインすることが可能です。
|
|
DELAY
音を遅延させ、やまびこのような効果を与えます。
|
 |
|
 |
Tap Delay 【Basicには非搭載】
6段のタッピングディレイです。ソースに対してパラメータの異なるディレイを6つまでかけることができ、複雑なディレイを作り出すことができます。
|
|
|
 |
|
|
DISTORTION
DISTORTION
サウンドを歪ませます。 |
|
 |
Dynamics
COMPRESSOR
サウンドのレベル差を圧縮して音量のバラツキを小さくします。
|
|
EXPANDER & GATE
THRESHOLD値を下回る信号を圧縮してTHRESHOLD値を上回る信号を強調しダイナミックレンジを広げます。THRESHOLD 値を下げ、Ratioを最大にするとノイズゲートとしても使用できます。
|
 |
|
 |
MAXIMIZER & LIMITER
THRESHOLD値でリミッティングしたサウンドを、設定したレベルまで持ち上げて全体の音量・音圧をアップさせます。
|
|
NOISE GATE
サウンドに含まれる設定した一定以下のノイズを除去します。 |
 |
|
 |
RMS COMPRESSOR
サウンドのレベル差を圧縮して音量のバラツキを小さくします。新たにサイドチェインに対応しました。 |
|
 |
EQ
2BAND EQUALIZER
音質(周波数成分)を変化させます。特性の異なる2種類のイコライザを組み合わせて使用することができます。 |
|
6Band EQ
最大6つの周波数帯に対して、Peaking、Lo Shelving、Hi Shelving、Lo Pass、Hi Passの5種類のイコライザで音質を調整します。
|
 |
|
 |
GRAPHIC EQUALIZER
各周波数ごとの出力を調整し、周波数バランスを変化させて音質を調整します。 |
|
 |
FILTER
DEESSER
ボーカル用のエフェクタ。サ行の歯擦音などに対して圧縮をかけたり、特定の帯域の信号をSIDECHAINして圧縮をかけ調整できます。
|
|
FILTER
低い周波数の信号をカットするHIGH-PASSフィルターと、高い周波数の信号をカットするLOW-PASSフィルターが搭載されています。
|
 |
|
 |
Modulation
CHORUS
サウンドにコーラス効果(音の厚みや広がり)をプラスします。
|
|
DIMENSION
モノラルサウンドに擬似的にステレオ効果を加えます。 |
 |
|
 |
Panner
AUTO PAN
ステレオサウンドに周期的な揺らぎをプラスして、定位を左右に変化させます。 |
|
 |
PitchShift
Adv. Pitch Shift2
ピッチとフォルマントを独立してコントロール。ボーカル素材などのキャラクター変更や、倍音成分だけをシフトさせることでボーカルパート以外の楽器音に対しても効果があります。
|
|
Pitch Shift RT
高品位にリアルタイムにピッチを調整できます。
|
 |
|
 |
Pitch Correct
リアルタイムにピッチを検出して、ピッチの揺れやずれを補正します。画面上でのキー指定や音程のON/OFFの他、MIDI入力でも音程の修正が行え、積極的にピッチを変更してハーモナイザーのような使用も可能です。
|
|
|
 |
|
|
Reverb
REVERB 2 【Basicには非搭載】
サウンドに残響効果(リバーブ)をプラスして、空間の大きさをシミュレートします。リバーブ音にEQをかけることができます。
|
|
REVERB
サウンドに残響効果をプラスして、空間の大きさをシュミレートします。
|
 |
|
 |
Other
LinPlug relectro 【Basicには非搭載】
ドラムループやサンプルを独創的に変化させるために特化されたシンセライクなエフェクトです。
|
|
BIT CRUSHER
ビット長やサンプリング周波数を下げてローファイ、レトロな感じを演出します。
|
 |
|
 |
ENHANCER
倍音成分や位相を補正してシャープなサウンドに仕上げます。 |
|
STEREO ENHANCER
ステレオサウンドに倍音成分を追加し、左右の空間的広がりを付けます。
|
 |
|
 |
|
|
|
 |
関連情報
|
|
|
|
|
|

|
|