オンラインアップデートについて
本製品は、オンラインアップデートに対応しています。最新版にアップデートするには、製品の『Web』メニューから「オンラインアップデート」を実行してください。現在お使いのバージョンよりも新しいバージョンが見つかった場合は、ウィザード形式でダウンロード、インストールをおこなうことができます。
本製品を使用しているパソコンがインターネットに接続されていない場合や、製品の「Web」メニューから「オンラインアップデート」を実行してもうまくいかない場合に、アップデートプログラムをダウンロードしてください。
★アップデートプログラムのご利用についての注意
最新のアップデートプログラムには、それ以前の修正がすべて含まれています。アップデートを実行される場合は、最新版のみをダウンロードしてご利用ください。
Ver7.01.0 アップデート情報
- STEREOのファイルをカットするとRチャンネルの一部が無音になる場合がある。
- サンプルレートが96KHz以上のWAVをバッチ処理でMP3に変換すると全域にノイズが入ったMP3ファイルになる。
- プレイリスト内のトラックをマウスドラッグで入れ替える場合、リストの下の方にはドロップできない。
- 再生していないウェーブエディタで「全てを選択」「範囲選択」ができない。
- 24bitのWAVファイルをCDに書き込もうとすると強制終了する。
- Windows10環境下でCD作成を行うと書き込み開始直後にメディアエラーが発生する場合があるのが確認されましたので、書き込み準備処理やエラー対処を見直す事により、CD書き込み処理の確実性を向上させました。
Ver7.00.8 アップデート情報
- ごく狭い範囲にゲイン等の加工を施し、その部分を拡大した場合に波形が正しく描画されていない場合がある。
- AACフォーマットで保存する際、タグ情報のコメント欄に長いコメントを設定して保存するとアプリケーションが強制終了する。
- アルバムアート等のサイズが大きいタグ情報を持つMP3ファイルをバッチ処理の対象にするとアプリケーションが強制終了する。
- μ-law/A-lawPCM形式のオーディオファイルを読込めるようにしました。
- 32K ADPCMのオーディオファイルを読込めるようにしました。
- PCM Waveファイルを開き、G721 ADPCMまたはG726 ADPCM形式で保存しようとするとエラーになる。
Ver7.00.7 アップデート情報
- インストールされているコーデックによってはWMA形式でファイルを保存する際にアプリケーションが強制終了する場合がある。
- WMAファイルによっては読み込み時にエラーが発生する場合がある。
- 16bitや24bitのオーディオファイルを8bitに変換するとホワイトノイズがのる。
- メディアブラウザの表示項目を「サイズ」でソートさせると正しい順に並ばない。
- ファイルメニューの「開く」コマンドを実行した際に開く「オーディオファイルの読み込み」ダイアログにてWMAファイルを選択した時にアプリケーションが強制終了する場合がある。
Ver7.00.5 アップデート情報
- 録音時、ディスプレイウィンドウの波型表示が動かない。
- ディスプレイウィンドウを1:1より拡大表示していると手のひらカーソルが正常に動作しない。
- ミキサーVUのR Chの値がおかしい。
Ver7.00.4 アップデート情報
- プレイリストでアルバムタイトルに倍角文字を使うと保存の際のデフォルトファイル名がブランクになる。