 |
音楽創造をクオリティで支える!!
操作すること自体に充実感を感じさせるハードライクなスタイル。ローレーテンシーで実現するすばやいレスポンスと容易な操作性を踏襲したユーザーインターフェース。創作においては、手軽に楽曲作成を実現するため、ハミングやアコースティック楽器の演奏からメロディ入力が行えるシングtoスコア機能、演奏スタイルを再現するスタイルシュミレータ、正確で柔軟性のある伴奏作成を実現する新アレンジフォーマットの採用など創作のためのアシスト機能。そして、最もクオリティを重用視されるところのサウンドは、32ビット浮動小数点処理による高品位の音質、新アルゴリズムを採用し実現する演奏の高速化・同期の安定性や外部機器を操る拡張性など信頼のサウンド環境。手軽さの中に秘める、溢れるまでのクオリティが新たな曲創りを支えます。
■商品名
■標準価格
■アカデミック価格
|
:Singer Song Writer 6.0 for Windows
(シンガーソングライター6.0 for Windows)
:32,000円
:24,000円
:4900607106821
:4900607106920 |
|サポート情報|
機能比較|
|
Singer Song Writer 6.0 オーディオ&ムービー機能(SSW 5.0 との相違点は緑色で表記しています。) |
ムービー再生機能 |
|
- ムービーの再生
- テンポに応じて、ムービーのスタートタイミングが同期します。(ムービーそのものの長さは変化しません。)
- 再生可能な動画ファイル形式:
- AVI(*.avi)(*1), MPEG(*.mpg, *.mpeg), QuickTimeムービー(*,mov, *.qt)
(*1) 圧縮方式の違いにより入力できない場合があります。
* ムービーファイルに含まれる音声データの再生、編集はできません。
* Singer Song Writer で作成したデータをムービーの音声トラックに保存することはできません。
- 静止画の再生
- テンポに応じて、スタートタイミングが同期し、表示時間も伸縮します。
- 再生可能な静止画ファイル形式:
- BMP(*.bmp), JPEG(*.jpg, *.jpeg)
|
デジタルレコーダ機能 |
|
トラック数 |
:8(ステレオ) |
入出力ポート数 |
:入力1(ステレオ)/出力1(ステレオ) |
対応ウェーブフォーマット |
:非圧縮 PCM ウェーブ(wav,au,snd,aiff) |
ビットレゾリューション |
:8/16/24 bit |
サンプリングレート |
:11.025/22.05/44.1/48 KHz |
チャンネル数 |
:MONO/STEREO |
対応オーディオドライバ |
:Windows MME または ASIO 1.0/2.0 |
|
オーディオ ミキサー |
|
- チャンネルユニットの構成
- ・レベルインジケータ (L/R)
・パン
・2バンド イコライザ(Low:400Hz/High:4KHz 固定)
・イコライザ ON/OFF
・モード (Solo/Mute/Rec)
・ボリュームフェーダ
マスターユニットの構成
・クリップインジケータ
・レベルインジケータ (L/R)
・マスターボリュームフェーダ
スナップショットによる入力可能
|
ミックスダウン ウィザード |
|
MIDI トラックとオーディオトラックをミックスダウンして、1つのウェーブファイルへの保存が簡単にできる2タイプのミックスダウンウィザード
- Roland SC-D70 専用ミックスダウンウィザ−ド
- 任意の外部 MIDI 音源とサウンドカード用ミックスダウンウィザ−ド
|
マスタリング機能 |
|
全オーディオトラックのミキシング出力をダイレクトにウェーブファイルに保存できる機能 |
ウェーブエディタでの編集機能 |
|
- 対応ファイル形式
- WAV(*.wav), MS ADPCM(*.wav), MP3(*.mp3), NeXT/Sun(*.au/*.snd), AIFF(*.aif/*.aiff), PCM Raw Data(*.raw, *.pcm)
- ウェーブエディタ
- 複数のウェーブエディタを開いて異なるウェーブを同時に編集可能
- 編集機能
- カット、コピー、ペースト、トリム、イレース、フォーマット変更、ゼロクロス補正
- ウェーブの加工
- ゲイン、ノーマライズ、フェードイン/アウト、リバース、ブランク
- エフェクト
- リバーブ、コーラス、ディレイ、コンプレッサー/リミッター、ノイズゲート、ディストーション、イコライザ、オートパン、タイムコンプレッション、ピッチシフト
|
ウェーブトラックでの編集機能 |
|
- ウェーブから MIDI へ変換
- 新開発の音程検出エンジン A.S.C.(アコースティック サウンド キャプチャー)により、オーディオトラック上のウェーブファイルからピッチを検出して MIDI データに変換(ただし元の音声、ウェーブは単音に限ります。)
- ウェーブプロパティ
- 入力位置、ファイル名(ファイルの置き換え)、ウェーブ名称、表示色の設定
- ボリューム、パンの入力
- マウスを使ったグラフィカルな入力で、再生中の音量や定位を変化させることが可能
- 再生レベル設定
- ウェーブごとに、再生時の音量を設定可能
|
ウェーブ管理機能 |
|
- ウェーブプールウィンドウ
- 異なるドライブ、フォルダにあるウェーブファイル(*.wav, *.aif, *.aiff, *.au, *.snd) を一元管理することができ、試聴やウェーブトラックへの入力、ウェーブエディタの起動などが可能
- アレンジエクスプローラ
- ウェーブファイルの試聴、表示の他、ドラッグ&ドロップでウェーブトラックへ入力することも可能
|
Singer Song Writer 6.0 MIDI シーケンサ(SSW 5.0 との相違点は緑色で表記しています。) |
シーケンス機能 |
|
タイムベース
(4分音符あたりの分解能) |
:480 |
トラック数 |
:256 |
出力ポート数 |
:16 |
最大入力可能小節数 |
:999 |
テンポ設定範囲 |
:20〜500 |
外部同期 |
:MTC(MIDI Time Code) マスター/スレーブ |
|
入力方法 |
|
リアルタイム入力 |
:外部 MIDI 機器,コンピュータのキーボードで入力。また、ループレコーディング,パンチイン/アウト機能装備
バルクダンプのレコーディングが可能 |
ステップ入力 |
:外部 MIDI 機器,キーボードウィンドウ,ギターフレットウィンドウ |
MIDI ギター入力 |
:MONO モード対応ギターシンセで入力可能
ギター MIDI インターフェース Roland GI-10, YAMAHA G-50 に対応 |
|
シングtoスコア機能
|
|
新開発の音程検出エンジン A.S.C.(アコースティック サウンド キャプチャ)により、マイクから入力した鼻歌、口笛または楽器演奏(ただし単音に限る)の音程を判定して、リアルタイムに音符に変換
- レベル調整ウィザード
- 使用環境に応じた最適な入力レベルをウィザード形式で設定可能
解析可能な音程範囲 |
:C1(33.4Hz) 〜 C7(2068.4Hz) |
分解能 |
:テンポ 120 で 64分音符以上 |
|
アレンジ機能
|
|
- アレンジエクスプローラ
- エクスプローラ風のツリービュー
アレンジパターンのスコア表示可能
ソングファイルを直接スコア表示し、フレーズデータとして利用可能
MIDI ファイル形式でのアレンジデータのインポート/エクスポートをサポート
- 付属アレンジパターン
-
ジャンル数 |
:249 |
パターン構成 |
:イントロ,バリエーションA/B/C/D/E,エンディング(パターンにより構成は異なります。) |
オリジナルのアレンジデータを作成、保存可能
- 付属フレーズデータ(SMF)
-
Bass |
:20 種類 |
Drum |
:30 種類 |
Guitar |
:10 種類 |
Keyboard |
:5 種類 |
- コード自動判定
- アレンジアルゴリズム C.A.E.バージョン2 により、コード自動判定能力が向上
判定パート |
:メロディパート,全アレンジパート |
調の指定 |
:曲の調, Major,Minor |
コード変更タイミング |
:小節, 付点2分〜8分グリッド |
- コード自動生成
-
調の指定 |
:曲の調, Major,Minor |
コード変更タイミング |
:小節, 付点2分〜8分グリッド |
- アルペジエータ
- 指定したコードに合ったアルペジオフレーズを自動生成
|
入力/編集機能 |
|
- ソングエディタ
- トラックの設定、トラック間での編集や複数トラックの一括編集が可能
入力データ表示:パターン表示/フレーズ表示
ムービーのサムネール表示可能
オーディオ/MIDIトラックの Volume/Pan をマウスでグラフィカルに入力、編集可能
- スコアエディタ
- スコア譜での入力、編集、表示が可能
譜表設定 |
:大譜表,ト音譜表,ヘ音譜表,ソプラノ譜表,アルト譜表,テノール譜表,タブ譜,パーカッション&ドラム譜,移調楽器
打楽器譜表、ストローク譜表の表示が可能 |
拍子設定 |
:(1〜3)/2, (1〜7)/4, (1〜15)/8, (1〜16)/16 |
連符入力 |
:3〜32 連符 |
強弱記号入力 |
:ppp/pp/p/mp/mf/f/ff/fff, Cresc./Decresc. |
反復記号入力 |
:ダル セーニョ,ダ カーポ,コーダ,リピート,括弧 |
その他楽譜記号入力 |
:タイ、休符、スラー、スタッカート、テヌート、アクセント、ペダル、8va/8vb、曲想文字列、任意の文字列 |
歌詞入力 |
:任意の1トラックに四段まで入力可能 |
- ステップエディタ
- 音符/休符データ,コントロールチェンジ,ピッチベンド,ポリアフタータッチ,チャンネルアフタータッチ,エクスクルーシブを入力可能
ST(ステップタイム),GT(ゲートタイム),Vel(ベロシティ),Dev(デビエーション)を直接数値で入力編集可能
表示文字色のカスタマイズ可能
表示するイベントを選択できるフィルタ機能
- ピアノロールエディタ
- ピアノロール上での入力、編集が可能
複数トラックの表示が可能 マトリクス方式のドラムエディタを搭載
- エクスクルーシブエディタ
- 任意のエクスクルーシブデータを入力、編集、保存可能
- 入力ツール
-
- トーンマップ
- バンクセレクト MSB/LSB, プログラムナンバー対応
プリセット音源数:35機種
トーンマップの新規作成、編集、保存可能
- コントローラ入力
- テンポ,コントロールチェンジ,ピッチベンド,ポリアフタータッチ,チャンネルアフタータッチ,GM Level2,エクスクルーシブを入力可能
- コード入力
- ルート,ベース,コードタイプ,テンション
- 和音入力
- ルート,コードタイプ,テンション,GT/Vel の指定も可能
ギターコードでの和音入力、ストロークの設定が可能
- オートニュアンス入力
-
ブラス系 |
:7種類 |
ギター系 |
:22種類 |
ストリングス系 |
:5種類 |
その他 |
:4種類 |
オートニュアンスデータの作成、保存が可能
- エクスクルーシブ入力
- 付属エクスクルーシブデータ
GM 音源用エクスクルーシブ |
:2種類 |
GM2 音源用エクスクルーシブ |
:21種類 |
GS 音源用エクスクルーシブ |
:35種類 |
XG 音源用エクスクルーシブ |
:89種類 |
SC-88Pro用エクスクルーシブ |
:199種類 |
MU-128用エクスクルーシブ |
:382種類 |
エクスクルーシブエディタで保存したデータも入力可能
- スタイルシミュレータ
-
- ・ギター・ストローク・シミュレータ
- ギターのカッティングのアップダウン、ミュート音、ストロークスピードをシミュレート
- ・ギター・ソロ・シミュレータ
- スライド、チョーキング、ビブラート、ハンマリンオン/プリングオフの奏法をシミュレート
- ・ストリングス・シミュレータ
- レガートをはじめストリングスならではの滑らかな奏法をシミュレート
- ・ドラム・アクセント・シミュレータ
- ビートに合うノリをシミュレート
- コントローラ入力画面
- 連続的に変化するコントローラ値をグラフィカルに入力可能
入力可能なコントローラ |
:ベロシティ,ピッチベンド,コントロールチェンジ,テンポ |
入力時の線種 |
:6タイプ |
- グルーヴクォンタイズ
- WC Music Research 社 DNA グルーヴクォンタイズをサポート
付属グルーヴファイル数: 47 種類
- グローバル編集
- ノートの変更,コントローラの変更,タイミングの変更,クォンタイズ,グルーヴクォンタイズ,楽譜の調整,トラックのマージ,データの移動,小節の挿入/削除
- グローバル選択
- リージョン選択,イベント選択,複数トラック選択
- ドラムトラック編集
- ベロシティ一括変更,ドラム楽器変更
- 音源コントローラ
- Roland SC-8850/SC-8820/SC-88Pro, Roland UA-100, YAMAHA MU100, YAMAHA MU1000/2000
|
印刷機能 |
|
- プレビュー
- パート譜,スコア譜(ギタータブ譜,ドラム&パーカッション譜)が印刷可能
1ページ目と2ページ目以降の高さ調整が個別に設定可能
設定可能な項目 |
:用紙レイアウト、譜表の高さ調整、音符/文字サイズ、文字表示位置、ヘッダー/フッター |
楽譜以外に印刷可能な項目 |
:タイトル,作詞/作曲/編曲者名,著作権表示
マーカー,テンポ,コード,小節番号,トラック名,歌詞, 楽譜記号 |
付属テンプレート数 |
:24(オリジナル設定を保存可能) |
|
ミキサー |
|
表示トラック数 |
:16/32 トラック毎に切り替え/ギタートラック表示可能 |
表示および操作子 |
:トラック番号(データの有無を表示),レベルメータ,パン,リバーブセンドレベル,コーラスセンドレベル,バンク表示,プログラムチェンジ表示(トーンマップ起動),ソロ,ミュート,レコード,ボリューム,マスターボリューム,エクスプレッション,ピッチベンド表示
|
スナップショットによる入力可能 |
プレイパネル |
|
カーソル位置表示 |
:小節,拍,ティック(反復記号に対応した表記も可能) |
タイムコード表示 |
:時,分,秒,フレーム |
テンポ可変範囲 |
:25% 〜 400%(相対テンポ) |
キーシフト範囲 |
:-12 〜 +12半音 |
演奏/録音モード設定 |
:パンチイン/アウト,ループ演奏,プリ/ポストロール,キーオンレコード,セレクトプレイ,フィルターなど |
シングtoスコア |
:レベル感度調整,ピッチ感度調整,ベロシティの設定,入力トラック選択,ピッチシフト,テスト |
ツールバーに プレイツール を追加 |
ファイル保存・読み込み |
|
- MIDI ソングデータをウェーブファイルに保存
- SSW 6.0 で読み込み可能なソングファイル(*.ss3, *.ss2, *.ssw, *.mid)を、ウェーブファイル( WAV(*.wav), MS ADPCM(*.wav), MP3(*.mp3), NeXT/Sun(*.au/*.snd), AIFF(*.aif/*.aiff), PCM Raw Data(*.raw, *.pcm))に保存
(*.ss2 ファイルは MIDI データのみ)
* この機能を使用する場合、付属の Roland VSC 3.2 がインストールされていることが必要です。
- i-mode 携帯着信メロディ専用データで保存
- i-mode 対応(502i以降)の携帯着信メロディのデータ(3/4和音対応のみ)として保存可能
【ご注意】(1) GM/GS/XG など一般的なDTM用音源を対象に作られたソングデータを、着メロ用に自動変換する機能ではありません。ご使用のiモード端末の仕様(音域、パート数、テンポなどの制限)に対応したソングデータは、お客様自身で入力、編集いただく必要があります。
(2) i-mode 対応の携帯着信メロディ専用データで保存したファイルを Singer Song Writer 6.0 で読み込むことはできません。(保存のみの機能です。)
- J-PHONE 携帯着信メロディ専用データ(SMAF)で保存
- YAHAMA 社が提唱する携帯端末(電話)用音楽フォーマット(SMAF)に対応(J-PHONE 用 4/16和音対応)
データ制作ガイドライン付属
【ご注意】(1) GM/GS/XG など一般的なDTM用音源を対象に作られたソングデータを、着メロ用に自動変換する機能ではありません。
(2) SMAF で保存したファイルを Singer Song Writer 6.0 で読み込むことはできません。(保存のみの機能です。)
- スタンダード MIDI ファイル保存・読み込み時の拡張
- [保存時]
- スコアで入力した文字列をテキストメタイベントで保存(曲想文字列は除く)
- コード名をテキストメタイベントで保存
- マーカーをマーカーメタイベントで保存(小節線上に入力されたマーカーに限る)
[読み込み時]
- テキストメタイベントをスコアの文字列として表示
- テキストメタイベントのうち、SSW6.0 で設定しているコード表記と同じものをコード名として表示(コード表記と一致しない場合は、単に文字列として表示)
|
* 製品改良のため、予告なく機能が変更される場合があります。
Singer Song Writer6.0 for Windows 動作環境およびパッケージ内容 |
コンピュータ本体 |
Pentium II 266MHz 以上(シングtoスコア機能を使用する場合は、Pentium II 400MHz 以上推奨)の CPU を搭載したパーソナルコンピュータ
*MIDI シーケンサ機能のみ使用する場合は、Pentium 166MHz 以上、ムービー再生を利用する場合は PentiumIII 500MHz 以上 を推奨 |
オペレーティングシステム、必要なソフトウエア |
パソコン本体に対応した Microsoft Windows Me/98SE/98/95(OSR2以降) または Windows 2000, Windows NT4.0(SP3 以降) および、DirectX 7.0 以降、Internet Explorer 4.0 以降と、Apple QuickTime 4.0 以降が必要 |
必要なメモリ |
64MB 以上(推奨 128MB 以上) |
ディスプレイ装置 |
1024 x 768 以上を推奨 |
ハードディスク空き容量(*1) |
約 65 MB 以上(インストールに必要な空き容量) |
サウンド機能 |
ご使用のコンピュータに対応した内蔵サウンド機能、サウンドカード、USB サウンド機器(*3) (WindowsMME もしくは ASIO1.0/2.0 対応サウンド機器) |
対応 MIDI インターフェイス |
Roland SuperMPU / MPU(Roland 社) , シリアル(RS-232C)(*2),Sound Blaster Joystick/MIDI ポート、USB 対応 MIDI インターフェイス他 |
対応 MIDI 音源 |
各種 GM / GM2 / GS / XG 音源 |
CD-ROM ドライブ |
インストールメディアは CD-ROM のみ |
付属音色リスト(*4) |
Roland SC-8850(SC-8820), SC-88Pro, SC-88, SC-55, VSC, VSC-88, VSC-55, XP-10, PMA-5, JV-1010
YAMAHA MU2000, MU1000, MU500, MU128, MU100, MU90, MU80, MU50, S-YXG50, S-YG20, TG-300B, CS1X
KORG 05R/W, AG-10, M1, N1, N5, N264, NS5R, NX5R, Trinity, Triton, X5D
TDK DMC9000
GM 音源 |
付属 MIDI ドライバ(*2) |
Roland シリアル MIDI ドライバ(マルチクライアント対応)
YAMAHA シリアル MIDI ドライバ
KORG シリアル MIDI ドライバ (Windows2000 非対応) |
付属ソフトウエア |
ソフト MIDI 音源 Roland VSC 3.2, YAMAHA S-YXG50, Apple QuickTime 4.0 |
(*1):ご使用のハードディスクのアロケーションユニットサイズにより、必要なディスク容量は変化します。
(*2):シリアル MIDI ドライバ、シリアルケーブルは、必ずご使用の音源メーカーが推奨するものをご使用ください。
(*3):使用可能なウェーブフォーマット(サンプリングレート、ビットレゾリューション、チャンネル数)はサウンドカードの性能に依存します。
(*4):オリジナルトーンマップの作成方法を公開しています。また、ダウンロードのページで追加トーンマップを公開しています。
* 記載の動作環境は Singer Song Writer 単体での条件です。
* 本製品は、記載の動作環境を満足するすべてのコンピュータ上での動作を保証するものではありません。ご使用のコンピュータおよび周辺機器、インストール済みソフトウエアの設定、もしくはそれらの固有の仕様などにより必要な動作環境は変化する場合があります。
|