ホーム > 製品情報 > Sound it! シリーズ > Sound it! 8 for Macintosh


ハイレゾリューション音源の録音・編集
※記号について
ProはProの機能、PreはPremiumの機能を表しています。

DSDネイティブ録音・再生 Pro
DSDフォーマットを、PCMフォーマットに変換することなくネイティブ録音や再生が可能です。
  • 対応フォーマット
    DSD64 (2.82MHz / 3.07MHz)、DSD128(5.64MHz / 6.14MHz)、DSD256(11.28MHz / 12.28MHz)
    [DSDIFF(*.dff) / DSF(*.dsf) / WSD(*.wsd)]
  • DSD再生には、対応するフォーマット並びにDSDネイティブ再生が可能なDAC(デジタルアナログコンバーター)が必要。
  • DSD録音には、対応するフォーマット並びにDSDネイティブ録音が可能なADC(アナログデジタルコンバーター)が必要。
  • DSDフォーマットの編集ProPre
    高精細なDSDデコーダー / エンコーダーを搭載。
    DSDフォーマットのデータをPCMフォーマットに変換した上で、読み込み・再生・編集が可能です。

    ProDSD64(2.82MHz / 3.07MHz)、DSD128(5.64MHz / 6.14MHz)、DSD256(11.28MHz / 12.28MHz)を最大32Bit(INT) / 768KHzのハイレゾリューションPCMフォーマット(DXD)へ変換可能。

    PreDSD64(2.82MHz / 3.07MHz)、DSD128(5.64MHz / 6.14MHz)を最大24Bit / 192kHzのPCMフォーマットへ変換可能。

    編集後は選択したファイルフォーマットとサンプリング周波数でエンコードされ、高音質なサウンドのまま再度DSDフォーマットへ変換が行えます。
    DSDファイルをMP3に変換やCD作成など、DSD非対応機器用にファイル変換が可能です。
  • フォーマットに対応するオーディオインターフェース(DAC/ADC)またはPC内蔵のオーディオ機能が必要です。

  • アルバムアートワークを含むタイトルなどのタグ情報をサポート
    DSF(*.dsf)では、アルバムアートワーク・タイトル・アーティスト・アルバム・コメント・西暦・トラック番号・ジャンル・作曲者名・著作権のタグ情報を設定できます。
  • DSDIFF(*.dff)、WSD(*.wsd)では設定できません。

  • ハイレゾリューション音源のフォーマットと表現力について
    音楽CD(16bit / 44.1KHz)を基準に考えた場合、PCMフォーマットの24bit / 192KHzは約6.5倍、DSDフォーマットの11.28MHzは約256倍の情報量になります。

    アーティストの息づかいやライブの空気感などCDでは聴こえなかったディテールやニュアンスも表現します。

    • CDのフォーマット:16bit / 44.1kHz
    • ハイレゾ音源:24bit / 192KHz以上
    DSDネイティブ録音時に入力レベルや波形をリアルタイム表示 Pro
    DSDネイティブ録音時、同時にバックエンドでPCMフォーマットへ変換を行い、インプットモニターで入力レベルやエディタへ波形をリアルタイム表示。(DSDネイティブモードではミキサーは表示されません)
    視覚的にも入力レベルや録音状態が確認できます。

    DXD対応 Pro
    DXDフォーマットと呼ばれる、ハイサンプリングレートを持つPCMフォーマットに対応しています。

    • 対応サンプリングレート:352KHz / 384KHz / 704KHz / 768KHz
    • 最大ビットレゾリューション:32bit(INT)