株式会社インターネット
プレス 会社概要
ホーム > 製品情報 > ABILITY 2.0 > アーティスト > 加茂フミヨシ氏のインタビュー
新機能 特長 詳細 アップデート 動画 アーティスト レビュー 製品ラインナップ・購入 動作環境 試用版


インタビュー

ギタリスト/プロデューサー/作曲家/アレンジャー 加茂フミヨシ



音楽や楽器との出会いをおしえてください。

幼少期からエレクトーンを弾いていたことがきっかけで、中学時代からはシンセの打ち込みを始めました。当初はYAMAHA SY77を使っていたと思います。エレクトーンでは主にフュージョンを弾いていました。流行だったと思います。そういうこともあって、特に何か楽曲を幼少期に沢山聴いたというわけでもないのですが、僕の中にはジャズやフュージョンの要素が、元々あると思います。


中学校で既にMIDIの打ち込みを初めていたのですか?

中学の時に暮らしていた群馬県は、BOØWY さんやBUCK-TICK さんなどロックバンドのヒーローが多かったですから、ギター人口多かっと思うんです。僕の周りでもギターをやっていた人は多くて、ただ憧れはしたものの、ギターは上手に弾けなかったのでシンセでギター以外のパートを打ち込んでカラオケを作ってあげていたんです。そうすると、それに合わせて「弾いてみた」ができますよね。そう考えると、随分と昔に新しい事やっていましたね(笑)


エレクトーンやシンセからギターを弾き始めたきっかけは何だったのでしょうか?

元々ユーロビートなどのシンセサウンドが好きだったのですが、周りの影響もあって、ギターミュージックを多感な時期にかなり聴いていたので、いつ間にかシンセでギターの音を出したいという欲求が強くなっていたんですよね。ですが、どうしても当時の僕のMIDI技術では、歪んだエレキギターの「ミュート音」をシミュレーションすることができなかったんです。それが、もうめちゃくちゃ悔しくて・・・。他の楽器の音をちょっと混ぜてみたりとかFM 音源をいじったりとかやったんですが、どうしても似なくて、それなら弾いたほうが早いかもしれないと思って、大学入学後にギターを弾くようになったんです。


どんな練習をしてギターは上達されたのでしょうか?

そういうきっかけでギターを始めたっていうのがあるので、これは今でもそうなんですが僕の中で「ギターのミュート奏法」というのは非常に重要な技術です。パーカッシブなサウンドが出て、マシンガン・ピッキングなどと呼ぶ人もいますよね。ギターを初めて一番最初からそればっかりやってましたね。エレキだとイングヴェイ・マルムスティーンやスティーヴ・ヴァイ、アコギだとアル・ディ・メオラなどを、最初っから弾けもしないのに沢山練習していました。いわゆる「間違った練習の方法」ですね(笑)実際にギターが上手くなったと自分でも感じるようになったのは、デイヴィッド・フォス ター関連のCD を沢山聴くようになってからだと思います。特にジェイ・グレイドンは徹底的に練習したので、その経験が、現在のポップスのプロデュースをする時にも役立っていると思います。


ニコニコ動画で、ギターレッスンのギネス記録樹立が大きな話題になりましたね。

「ニコニコ軽音部」という番組に出演させてもらって、この番組の中で、僕が取り組んで来たHR/HMスタイルの演奏を解説したギターレッスンが、「世界最大規模のオンラインギターレッスン」という認定をギネスから受けたんですよ。


この記録の前保持者が、僕が尊敬するスティーヴ・ヴァイさんだったということや、ニコニコ軽音部のパーソナリティーをやっていた今井里歩さんの楽曲「アルミカン・ドリーム」も番組テーマ曲として話題になったのでとても良かったと思います。




この「アルミカン・ドリーム」を同じく番組出演者であった佐久間正英さんと何度も演奏させて頂いたのは、僕の人生でも本当に大事な思い出です。ついに、この曲がCDになってまもなく全国発売されます。佐久間さんとの思い出をサウンドの中に込めて、プロデュースさせて頂きました。

今井里歩さんのブログ で、まもなく情報解禁しますので、是非チェックして頂きたいですね。

ギネス繋がり、ということで、速弾きのギネス記録を樹立されたジョン・テイラーさんと速弾きギター・バトルをしたのも楽しかったですね。




ギネス記録の話題が海外にも伝わった関係で、外国人ミュージシャンとも交流が持てるようになったのは嬉しいですね。


DTMやDAWソフトを使っての打ち込みはどの時期から始めたのでしょうか?

大学を卒業する間際になって、どうしてもプロになりたいと思うようになって。ただ、そもそもが間違った練習の仕方をしていて、"マシンガン・ピッキング"のギターソロばっかりやってて、コード弾きなんてやったことが無かったので(笑)、ギターが弾けるようになるまでは随分時間がかかりましたね。だけど、音楽業界に入りたかったので、デジタルコンテンツのクリエイターとして制作会 社に入社させてもらいました。当時はMIDI配信からMP3への移行期でした。僕もMIDIシーケンサーをGM、GS、XG含めて色々触ることができたんですが、パソコンが全くできないので、仕事をしながら一生懸命覚えました。(笑)この頃からSinger Song Writerも定期的に使ってきました。その後にプロダクション所属のアレンジャーになって、ギタリストとしてソロデビューさせてもらえた、という感じで す。




Singer Song WriterがABILITYへ進化して操作感や機能面などはどうですか?

僕は、DTMで音楽を作ることを始めた時に、カモンミュージックのレコンポーザという 数値入力のシーケンサーを最初は使っていたんです。この「演奏を数字で管理する」とい うのは、極めて僕の中で重要だったんですよね。グルーヴをコントロールできますので。 Singer Song Writerにも同じ機能があることがわかって、Singer Song Writerでギターの打ち込みなどをやっていたんです。




ABILITYへ名前をかえ進化した時も、さすがに数値入力なくなっちゃうかな・・・?と、 思いましたがこの部分を残してくれたのは大きいんじゃないですかね! ! 昨今の DTM/DAWソフトって暗黙の了解として「キーボードが自在に弾ける事が前提=キーボー ドの技術が打ち込みの技術に直結する」という部分があるので、数字で演奏を管理できるのは大きいと僕は思いますね。


Singer Song Writerに似ている名前「Singer Song Co-Write」というイベントをプロデュースされたとのことで、弊社としては興味を持っているのですが(笑)
お話いただけますか?


興味を持っていただきありがとうございます(笑)。Co-Writeっていうのはコラボレーション型の作曲手法のことなのですが、これをシンガーソンライターの世界でやりたかったんですよ。




シンガーソングライターって、今やジャズミュージシャンばりに全国ツアーを相当な本数で行って曲作りも演奏もライブも物販もセルフプロデュースできちゃうんですよね。凄い能力だと思うんですよ。美元智衣さんや今井里歩さんのような実力派のシンガーソングライターが、逆にコラボレーションをしながら音楽を作ったら、どういった作品が生まれるのかということに興味があったんです。J-POPのAメロ、Bメロ、サビがあって??みたいな「定型の音楽では無いポップス」を作りたかったという気持ちもありますね。


曲作りをする際、決まったフローはありますか?

楽器を持たないようにしているかもしれません。楽器を持って何かメロディ的なことを作るのは演奏者にとっては簡単なことではありますが、自分のイマジネーションが自分の演奏力を超えていかない危険もあるとも思うんですよね。とにかく、イマジネーションに制限がかからないように気をつけています。


作曲やアレンジで意識している点はありますか?

歌や詞の世界観を、具体的な音で表現することですね。現在、今井里歩さんの2ndアルバムをプロデュースしていて、アレンジも担当したんですが、音の技法ありき、みたいな形で作ると歌が死んでしまうと思うんですよね。例えば、今井さんは非常に変わったコードを使うんですが、そのコードが今、どうしてこの詞に必要なのか、この歌に必要なのか、ということをひとつ一つ考えながら、アレンジをしていきます。あと、オーケストレーションが沢山重なってきた時に、音のぶつかりや、過剰なアレンジになりすぎていないかということも気をつけるようにしています。


ABILITYを作曲やアレンジに活用するお薦めの方法がありましたら教えてもらえますか?

バンドで曲作りをするなら、メンバー全員が同じソフトを持つのが良いと思うんです。ABILITYはコストパフォーマンスも良いので、一人だけがソフトを使うんじゃなくて全員が自分のパソコンに入れておくと良いですね。先日、絵から曲を産み出す「2.5次元」アーティストプロジェクトということで「しるヴぁー」というアーティストの楽曲をバンドレコーディングしたんですが、


レコーディングエンジニアの内川たけひろさんと、僕の両方を同じソフト環境にしておいたんですよ。そうすることで、ABILITYのデータをそのままエンジニア側でも開けるというメリットがありますよね。バンドメンバーが家の近くに住んでいるとは限らないですし、みんなそれぞれ色んな活動をしていたりするわけですからね。そういう時にオンライン上で曲作りを進めていくことが出来るというのは、とても良いですね。


それから、なんといってもこのソフトは「数値入力」でMIDIデータを細かくエディットすることができます。OEMでリットーミュージックさん等の有名教則ビデオを手がけている会社、パオラさんから新しい教則DVD「スケールの法則外伝 ブルースギターソロ構築法」をリリースするのですがブルースの「ちょっと跳ねたノリ」という、その「ちょっと」というのは、具体的にどのくらい「ちょっと」なのか、というのも、今回は数値的に追い込みながらレコーディングを行っていきました。

シーケンサー上の数字で言うと、8分音符って「240」、16分音符って「120」、半拍3連(6連)って「80」になるんです。それで、"譜面でいう16分シャッフル記号"って、



表が160で裏が80になるんですが、実際にそうやって演奏すると「練習中」みたいな感じのノリになっちゃうんですよね。黒人の音楽を沢山聴こうと言っても、実際どうやって練習したら良いかわからない、こういった時に、ABILITYのような「グルーヴをコントロールできるシーケンサー」をメトロノーム変わりにして練習すると、勿論録音もできるわけですから、自分がどういうハネ方をしているのか、ということもちゃんと把握できるので「最初の一歩を踏む」ことが確実にできると思います。今回のDVDではその辺のことを大事にした演奏をしました。


ABILITYやSinger Song Writerをご使用のユーザーさんへ何かあれば一言お願いします。

ABILITYを活用して、僕がプロデュースした楽曲をご紹介します。先ほどもお話しましたが、バンドレコーディングしつつ、エンジニアの内川たけひろさんと共同のソフト環境で作業を行いました。内川さんからもコメントもらいましたので、是非参考にしてもらえればと思います。

しるヴぁー「夢見るコドモ」


ABILITYにはSonnoxのプラグインが幾つか付属しているので、重要な音創りをするトラックにはSonnoxのイコライザーを使用しました。またマスタリングをする必要があり、マスタリングにはSonnox Limiterを使用しました。今回はEQ,リバーブ、リミッターでSonnox を多く使用しています。Sonnoxは信頼できるメーカーなので、こういった実績のあるプラグインが最初から付属しているのは非常にありがたいと思います。

美元智衣&今井里歩「Song for you〜聖なる夜に〜」


この作品は複数のアーティストとコラボ作品だったので、DAW環境も色々なソフトをまたがなければならないところがあったのですが、他のアーティストが違うDAWを使っていたとしても、オーディオファイルをもらって、そこからABILITYにインポートするのも楽でした。この企画は午前中に録音したものを午後には物販でCDとして販売するという非常にタイトなスケジュールだったので、なるべくABILITY内ですべてを完結するように「CD作成機能」を使ってみました。一部のDAWを除いてDAWで直接オーディオCDを作成することができないのが一般的です。ミックスダウン終了後に別のライティングソフトを必要とせず、直接CDができるのは便利な機能だと思います。



では、最後にご自身の今後の活動や作品のご紹介をどうぞ。

2016年・2017年の年末年始はレコーディングやプロデュースが非常に多かったので、DAWが大活躍しました。2017年は、気持ちを新たにもう一度ギターを追求したいという気持ちが生まれてきたので、この春はメッチャギター弾きまくります!5月6日にはライブも予定していますので、是非遊びに来てくださいね。
2017年5月6日(土)「異次弦対決〜天野丘vs加茂フミヨシ〜vol.1」


ライブ詳細:http://ch.nicovideo.jp/fumiyoshikamo/blomaga/ar1193867




【加茂フミヨシ氏のプロフィール】

クリエイター/アレンジャーとして、多数のアーティストの作品に参加。2005年、ギタリストとしてソロデビュー。エレキもアコギも幅広いフィールドで演奏活動を行う傍ら、執筆も手掛け「速弾きがうまくなる理由ヘタな理由」等ベストセラー著書多数。2011年、「世界最大規模のオンライン・ギター・レッスン」のギネス世界記録を樹立。2015年、教則DVD「右手の法則」がAmazonランキング大賞2015に、2016年、教則DVD「スケールの法則」がAmazonランキング大賞2016に選出される。初心者からプロフェッショナルまで数多くのギタリストに超合理的な演奏理論で影響を与え続けている。


加茂フミヨシ ニコニコチャンネル:http://ch.nicovideo.jp/fumiyoshikamo




関連情報
機能比較表 他製品との機能比較表 ABILITYシリーズとSinger Song Writerシリーズについて
お近くの販売店を探す スクール サテライトショップ 関連書籍/DVD