SonnoxReverbでは、リバーブ(残響音)を付加し、ライブハウスやコンサートホールのような音響効果を得ることができます。このLessonでは、ギターフレーズに残響音を付加し、ライブ感を加えてみました。
*使用するオーディオデバイスのサンプリングレート設定が44.1KHzよりも低い場合、このエフェクトは使用できません
編集前

編集後

*編集前と編集後の違いは、ステレオヘッドフォンで試聴するとよりその効果がわかりやすくなります。
操作手順
- データを読み込みます。
- 範囲選択します。
*データ全体にエフェクトをかける場合には、範囲選択する必要はありません。
- エフェクターに「SonnoxReverb」を設定します。
加工メニュー「エフェクト」から「SonnoxReverb」を選んでクリックするか、または、プレイパネルにある
Effectボタンをクリックすると表示されるリストから「SonnoxReverb」を選んでください。

-
各コントロールのスライダー/ノブを、お好みに合わせて調整し、PLAY(試聴)を繰り返しながら、データに合う値を決めてください。
残響音が不自然に途切れる場合は、最後に
ブランクを追加するか、選択範囲を広げるなど調整してください。
-
データに合う値が決まったら「OK(実行)」をクリックします。波形が変化したことが確認できます。
聴いてみましょう。
処理実行後、データを元に戻したい場合は「編集」メニューから「元に戻す」をクリックしてください。
*データ保存後は元に戻りません。
- 保存します。
気に入ったプリセットがない場合、お好みのプリセットを作成することが可能です。プリセット作成方法につきましては、Q&A「プリセットの保存(SAVEボタン)」 、「プリセットの保存(既存のプリセットをコピーして編集する)」をご参照下さい。
また、プリセットの初期化につきましてはQ&A「プリセットの初期化」をご参照下さい。